「エンジェル」と「キューピッド」は どう違うのか?
エンジェルも、キューピッドも、多くの方にとって、日常的に見かけるモチーフではないでしょうか。ですが、一般的にその違いについては、 あまり気にされることが ないようです。
商品としてデザイン化されたものを見分けることは難しく、また、その必要もないのかもしれません。
けれども本来「エンジェル」 と「キューピッド」 は、全く別の存在です。西洋の絵画の主題として2大テーマである「キリスト教」 と「ギリシア神話」の世界を それぞれ象徴する存在と言うこともできます。
実は、どちらが どんな存在なのかという答えは、ネット検索などで容易にたどり着くことができます。
けれども、それはおそらく概念的な答えであって、絵の中での見分け方は、また少し違った角度からのとらえ方が必要です。
このセミナーでは、エンジェルとキューピッドという身近な存在を通して、西洋美術史全体に関わる「ギリシア神話」「キリスト教」と絵画の関係に触れていきます。
「誰の どんな絵だから、これは○○」のような、ひとつひとつの事例の紹介や、暗記などではなく、総合的に判断できる本質的な方法で、しかも カンタンな見分け方 をお伝えします。
セミナーを聞いていただくと、上の画像に並べている 翼のある存在の絵が、エンジェルなのかキューピッドなのか、はっきり判別できるようになります。
そして、「エンジェル」と「キューピッド」の違いを認識できると、絵画鑑賞初心者の方が感じがちな「何を見ているのかわからない」というモヤモヤを解消することにもつながっていきます。
セミナーを視聴し終えたら、もっとたくさんの絵画で この違いを見分ける方法を確かめたくなるのはないかと思います。楽しみにご視聴いただけたら、嬉しいです。
西洋美術史 講師:内田ユミ
(ルーヴルの魔女)
このセミナーはこんな方に オススメ
◇ ギリシア神話、キリスト教について、学んでみたかった方
◇ 美術館には、ときどき足を運ぶけれど、でも実は、
「どんな絵を見ても、良さがいまいち分からない」と感じている方
◇「これは、いったい何が描かれているんだろう?」
と疑問に思うことがよくある方
※「ギリシア神話」か「キリスト教」のいずれか一方を知りたい、と思っている方も、もし両者についてあまりご存知ないようでしたら、ある程度の段階までは、並行して学ぶと効率的です。
多神教と一神教を 代表する 両者を比較することで、それぞれの特徴を大きくとらえることができ、理解が加速します。
絵の見方は、教わる機会がない?
絵画には「見方」があるのですが、日本では通常、学校でもそれを教わる機会はありません。
話題の展覧会や、海外の有名美術館に行って、「名画」と称される作品を観ても、いまいち感動できないとしても、それはあなた自身のせいではなく、むしろ当然の流れなのです。
今回のセミナーは、そんな「そもそも絵に見方があるの?」と疑問に思った方や、今まで はっきりと意識はしないまでも、「意味がわかったら、もっと絵の鑑賞を楽しめるのかも?」という思いを持ったことがある あなたのための西洋美術史セミナーです。
また、「いつか、ギリシア神話やキリスト教について習ってみたい」と思ってきた方にもオススメです。
両者とも、本気できわめるには膨大な時間を要するものですが、今回は、入門編としてぴったりの馴染みやすい部分を、初心者の方にもわかりやすくお伝えします。
西洋美術史 セミナー 映像配信(商品概要)
◇商品形態:Zoomで実施した セミナーの収録映像(動画コンテンツ)
◇内容:前半後半でおよそ90分の映像・全34ページのPDF史料
◇価格:定価 3,800円(税込)
◇購入方法:下記欄にあるフォームからご購入ください
◇主な内容
・ギリシア神話の特徴
・オリンポス12神
・ギリシア神話とローマ神話の関係
・キリスト教美術(宗教画)の役割
・旧約聖書と新約聖書
・エンジェルの階級制度
・絵画に描かれる大天使
・翼の描かれ方
・究極の エンジェルとキューピッド の見分け方
※このセミナーは
2021年8月に Zoomで実施したセミナーの
収録映像です。
昨年 Zoomセミナーに参加された方には
同じ映像となりますので、再度ご購入される場合は
ご承知おきください
※西洋美術史 講師としての私の活動をひろく知っていただくために、1回限りで完結するセミナー映像を、定期的にお試しいただきやすいSale価格でご提供しています。
※宗教に関する内容も一部 含まれますが、特定の宗教をお勧めする意図はありません。西洋の絵画を鑑賞するうえで、知っておくとよい知識としてお伝えするセミナーです。
お申し込み前にお読みください
◇お申し込み名義について
ハンドルネームでのお申し込みはお控えください(ご入金の確認ができません)
◇お支払い方法
・銀行振込(楽天銀行 宛、ゆうちょ銀行 宛からお選びいただけます)
・クレジットカード(VISA、master、JCB)
・ペイパル(PayPal)
◇ご登録のメールアドレスについて
『mail★merci-art.net』(★は@へ変える)からのメールが 受信出来るようにしておいてください。お申込み後の自動返信メールが来ない場合は、アドレスの入力間違いも考えられます。迷惑メールフォルダをご確認のうえ、あらためてお手続きをお願いします。
また、「icloud」「hotmail」「i.softbank.jp」のメールアドレスは、配信エラーになることがたいへん多いため、他のアドレスでのご登録をオススメしています。
※「Gmail」「yahoo!メール」などが届きやすいようです(これらは無料で取得できます)
お申し込み後の流れ
◇お申し込みフォームから、お支払い方法を選択し、必要事項を入力してください
◇カード、またはペイパルを選択された方は、そのあとお支払い決済画面に進みますので、指示にそって、お手続きをお願いいたします
◇銀行振込を選択された方は、ご登録後に配信される自動返信メールの内容にそって、お支払いのお手続きをお願いいたします
◇いずれかの方法でお支払いの確認ができましたら、お支払い確認完了のメールをお送りします。同メールに、視聴URLも記載しています
おねがい(禁止事項)と免責事項
◆禁止事項
・提供したセミナー、配布資料の著作権は、Office Merciに帰属しています。当該商品の全部または一部を、事前に許諾を得ることなく、複製、 インターネットによる送信、展示、上映、および二次的著作物の利用等を含むいかなる 形態でも利用することはお控えください。
◆ 受講後のご返金について
セミナーという提供サービスの性質上、配信後の返金は対応しておりません。
◆免責事項
セミナーの内容は、精査のうえ作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。このセミナーで得た知識、内容による、いかなる不具合・不都合がありましても、Office Merciならびに講師は一切の責任を負わないものとします。情報のご利用はご自身の判断でお願いいたします。
以上をご了承いただいたうえで、お申し込みください。
講師からのメッセージ
西洋美術史講師の内田ユミ(ルーヴルの魔女)です。絵画の見方、西洋美術史の楽しみ方をお伝えする活動をしています。このページでご案内しているのは、「エンジェル&キューピッド」という絵画の見方の入門セミナーです。
このセミナーは、絵画に関心を持ちはじめたばかりの方はもちろん、エンジェルやキューピッドのようなモチーフに心惹かれる方にも、楽しんでいただけます。これまで さまざまなテーマで西洋美術史の1dayセミナーを行ってきましたが、なかでも毎回 たいへんご好評をいただくテーマです。
「絵画のことは、よく知らないのですが、大丈夫ですか?」というご質問をよくいただきますが、セミナーのご視聴にあたっては、予備知識ナシで大丈夫です。
このページにたどりついたあなたに、90分で世界が変わる感覚と、エンジェルとキューピッドから広がる 絵画の楽しさをお伝えできたら、とても嬉しいです!!
もうひとこと(絵画作品以外にも有効です!)

このセミナーは、西洋美術史の入門編でもあるのですが、エンジェルとキューピッドが、90分で見分けられるようになるという、レアなスキル(?)も身につきます。
いわゆる有名絵画作品だけでなく、小物、雑貨、グッズにも応用できます^^
この写真は、わたしのエンジェル&キューピッドコレクションの一部(私物)です。
エンジェルとキューピッドセミナーを受講した方のご感想
★
天使のミカエル、ガブリエル、ラファエルの違いがはっきりわかるのは、アトリビュートによるとわかったことで、私のなかで、今までぼんやりと疑問に思っていたことが、はっきりとしました。そういう決まりを知っているだけで、絵に書いてあるものがわかると聞いて、とてもわくわくして、楽しいジャンルだと思いました。わかりやすくて、すてきなセミナーをありがとうございます!
(Uさん)
★
はじめて参加させていただきました。めっちゃ面白かったです。
お話に引き込まれて、あっという間でした。
絵を見るのが楽しみになりました^^
また機会があれば参加したいです。ありがとうございました。
(匿名希望さん)
==========
★
ありがとうございました!
絵画にはあまり縁がなかったのですが、エンジェルとキューピッドという入口から入ったら面白い!と思いました。
( Iさん)
==========
★
絵画を見るのが楽しくなりそうです。視点がおもしろかったです。
(Sさん)
==========
★
読んでいる小説の中に、キューピッドや愛の神が何度か出てきます。そのイメージができなかったので、セミナーに参加しました。今日、ちょっとわかったような気がします。西洋建築では、ギリシャ神話やキリスト教の神の形を知らないと、意味がさっぱりわかりません。これからも勉強していきたいです。
(Kさん)
==========
★
エンジェルとキューピットの見分け方として、これまでは基本的に「聖書主題か神話主題か」、「何を持っているか」、などで見分けていたのですが、それ以外にも「本人または一緒に描かれている人が着衣か裸体か」、また、「顔の表情」なども見分けの参考になるということがわかりました。
確かにエンジェルは基本、静粛で慈愛に満ちていると思います。ラファエロの「サン・シストの聖母子」の2人であっても、やや退屈そうな(?)無邪気な子どもらしい雰囲気がありますが、決していたずらっぽくはない。一方で、キューピットにはどれにもいたずらや恋の気配が漂っているのを感じます。セミナーをずっと聞いていくと、エンジェルとキューピットはモードが全然違う、ということがよくわかっていきました。
セミナー最後のグッズの判別などはクイズのように楽しかったです。
エンジェルとキューピットの描き方も多様で、それらの見分け方も奥深く、西洋美術史を読み解く楽しさを味わうことができました。ありがとうございました。
(Hさん)
==========
★
エンジェルとキューピッド 楽しく拝見させて頂きました(o^^o)
事前に頂いたレジュメを拝見していたおかげで、スピード感のある講座でも理解できました。
頭部だけのエンジェルがいる?知らなかったけど、何枚かの絵画を観るといる。
知らないと、人は、頭が無意識に無視するのかな?と不思議な感覚です。
実際に頭だけの天使を観ていて、ジブリの千と千尋を思い出しました。
これからは様々な絵画を通して、エンジェルやキューピッド探しのちょっとした楽しみも広がります。
ユミさんありがとうございました(^O^)
(Kさん)
==========
★
詳しく、でもザックリと(笑)、素人にもわかりやすいように様々な角度から丁寧にお話しくださいました。知れば知るほど興味深く楽しめました。
おまけにユミさんほんとに美人!
早く美術館に行ってみたくなりました。
ありがとうございます。
(Mさん)
講師プロフィール(内田ユミ)
内田ユミ(ルーヴルの魔女)
西洋美術史 講師 / タロティスト
西洋美術史講座を個人事業として運営。活動8年で 延べ2,400人が受講。
漠然と眺めるだけから、描かれたものの意味がわかり、見ることが楽しくなる西洋美術史の講座をご提供しています。
西洋美術史 オンライン講座「絵画巡礼」
Facebookグループ「ルーヴル バーチャルトリップ」
これまでのセミナー等 活動実積とプロフィール
無料メルマガ「7枚の絵画」配信中
◇タロット占い師としても活動中
ルーヴルの魔女のタロット(オンライン)
東京都渋谷区 代々木駅 徒歩3分 占い専門店「第三の眼」